社会福祉法人水仙福祉会
法人情報
- 事業分野
- 高齢
障がい
児童
保育
- 法人区分
- 社会福祉法人
- 法人フリガナ
- スイセンフクシカイ
- 法人名
- 水仙福祉会
- 本部所在地
- 大阪市東淀川区小松一丁目13番21号
- 設立
- 1956年9月
- 事業内容
- 保育所、児童館、放課後等デイサービス、児童発達支援センター、生活介護事業所、高齢者・障がい者通所介護事業所・訪問介護事業所、高齢者居宅介護支援事業所、共同生活援助事業所、障がい者相談支援事業所等の運営
- 職員数(パート含む)
- 289名
- 法人HP
- http://www.suisen.or.jp
求人情報
- 事業内容
- 風の子保育園・風の子ベビーホーム(保育所)、淡路こども園・姫島こども園(児童発達支援センター)、風の子そだち園・ワークセンター豊新(生活介護事業所)、水仙の家(通所介護事業所等)等での保育・療育・介護
- 募集職種
- 介護職
介護支援専門員
相談員
支援員・指導員
保育教諭・保育士
看護職・保健師
機能訓練士・PT・OT・ST・心理士
栄養士・管理栄養士
- 対象
- 2023年3月卒業
一般
- 資格・経験
- 無資格者 可
- 必要な資格
- 保育士(保育所・児童発達支援センター)、
児童指導員(児童発達支援センター)、
ケアマネ(居宅介護支援事業所)、
相談支援員(相談支援事業所)
- 給与
- 大学院卒・190,520円、
4年制大学卒・184,030円、
2年制大学卒・172,260円、
専門学校卒172,260円
- 諸手当・待遇
- 住宅手当、扶養手当、宿泊手当、運転手当、主担手当、管理職手当、処遇改善手当(29,000円/月、2021年度実績)。
保育所に勤務する保育士には「大阪市宿舎借上支援事業」導入済(~65,000円)
- 休日・休暇
- 105日(一年単位の変形労働時間制) 有給休暇(10日~)
- 就業先事業所名
- 風の子保育園、
風の子ベビーホーム、
風の子児童館、
風の子デイサービス、
淡路こども園、
姫島こども園、
風の子そだち園、
ワークセンター豊新、
水仙の家、
西淀川区障がい者基幹相談支援センター、
此花区障がい者基幹相談支援センター
- 就業先所在地
最寄り駅
- 風の子保育園・風の子ベビーホーム・風の子児童館・風の子デイサービス・ワークセンター豊新・水仙の家(東淀川区・阪急京都線「上新庄」駅)。
淡路こども園(東淀川区・阪急「淡路」駅)。
風の子そだち園・姫島こども園・西淀川区障がい者基幹相談支援センター(西淀川区・阪神なんば線「福」駅)。
此花区障がい者基幹相談支援センター(此花区・阪神「千鳥橋」駅)
- 求める人物像
- 単に利用児・者と関わる(保育・支援・介護・相談)だけでなく、広く家族や地域にも目を向け、前向きに、そして積極的に課題に取り組むことのできる、向学心旺盛な人。
- 問い合わせ先
- 郵便番号 533-0004
住所 大阪市東淀川区小松一丁目13番21号
電話 06-6328-3786
メールアドレス honbu@suisen.or.jp
担当 松村
職場体験等の受け入れ(大阪福祉人材支援センター事業)〔令和3年12月時点〕
- 福祉・介護の職場体験
- -
- インターンシップ
- -
- 児童現場体験
- -
エントリー対応の可否
- 資料請求
- 〇
- 施設見学
- 〇
- 個別相談
- 〇
- 求人申込・求人問い合わせ
- 〇
- その他
- 〇
【一言メッセージ】
「利用児・者と職員、同じ高さで見つめあう視線」 ~一人ひとりの個性・主体性を大切にし、誰もが対等の関係を目指して~